5Sの「定義」「目的」を覚える!… 技術センター清流化PJ⑨

本社5S
「4Sを極める」と木村先生著書「実践5S塾」!「4Sを極める」は5Sのバイブル書です

5月最終日(31日)に実施された技術センター清流化プロジェクトは、前回から始まった『4Sを極める』の座学からスタート!です。

前回、岡田先生から出されていた宿題「5Sの定義」「5Sの目的」を覚えてくる!は、予想以上の、5Sインストラクター養成講座修了生も全て言えないという…

・・・撃沈・・・

で始まりました。

皆宿題を覚えてこず気力が抜ける人

 

では、ここでおさらい!

「5Sの定義」
・整理・・・要るモノと要らないモノに分け、要らないモノを捨てる
・清掃・・・いつもキレイに保つ
・整頓・・・必要なモノがすぐに取り出せ、かつすぐに戻せる
・清潔・・・整理・清掃・整頓を維持する
・躾・・・・決められたこと(ルール)を守る

「5Sの目的」
①自分のため・・・働く環境を磨き上げ働きやすくする
②お客様のため
③社会のため
④全ての周囲の仕事をもっと良くなるという目で見直そう

真面目に座学講義を受ける人々

簡単ですね?難しくないですね?

覚えましょう!
覚えましょう!
覚えましょう!

 

休憩を挟んでからは、通常通りのチームに分かれての実践タイムです。

タイヤ置場は、要る要らないの「整理」~
リース期限切れの車のスペアタイヤもチラホラ見受けられるようで…

タイヤ庫の整理実施
要るモノと要らないモノを分けて、要らないモノを捨てるのが、「整理」ですよ~!
要らないタイヤは捨てないと、「整理」になりませんよ~!

 

技術センター2階は、パイプツールで追加棚を作製!

技能実習生もパイプツール作製にトライ
必要なモノがすぐに取り出せ、かつすぐに戻せるのが「整頓」ですよ~!
「整頓」のツールとしてパイプツールを活用してるんですよ~!

 

皆でワイワイガヤガヤと、コミュニケーションを取りながらの時間となりました。

▼珍しいブラザーズショット‼
「木を切る弟!その横、端材で遊ぶ兄!」
品質開発部加藤ブラザーズ!

「定義」も「目的」も覚えてないから言えないけれど、楽しい♪の体感はできているようです⁉

”楽しいが一番!”

snb magazine
SNBマガジン

令和7年2月12日㈬ 株式会社 三翠園 お客様係&代表取締役社長 中澤 清一 様  日本ビルメン経営品質協議会を立ち上げ、当社を誘ってくださった四国管財株式会社 元・代表取締役社長の中澤清一様。創業75年の高知最大の温泉…

横浜じんせい病院 〒233-0003 神奈川県横浜市港南区港南3-1-28 市営地下鉄ブルーライン「港南中央駅」より徒歩3分

 皆様こんにちは。 今回は2025年2月1日より清掃業務をお任せいただいております横浜じんせい病院様をご紹介します。 2015年に設立された横浜じんせい病院様は最寄り駅である「港南中央駅」から徒歩3分という通院しやすい立…

company
会社案内

recruit
採用情報

資料ダウンロード

新日本ビルサービスのビルメンテナンス・
感染対策清掃・施設運営などにご興味をお持ちの方のために、
サービス内容をまとめた資料をご用意しております。

お問い合わせ

各サービスのお見積りのご依頼はお電話または
お問い合わせフォームよりお問い合わせください