令和7年2月3日㈭ 株式会社アスム 代表取締役執行役員社長 福原 和人 様 宗次ホール 代表 宗次 德二様 今回の生涯青春インタビューは、弊社のお客様である資生堂創業家5世代目であり、株式会社アスム代表取締役執行役員社…
ガソリン型人間を目指して!… 第10期5Sインストラクター養成講座7講

2月7日㈫ 、第10期5Sインストラクター養成講座の先進企業見学を実施しました。
第1期から講座内容に組み込まれている先進企業見学でしたが、コロナ禍の影響で、第5期から足利市への企業見学を中断していました。しかし、第9期からなんとか復活! 大人数となる受講生の見学を受け入れてくださる企業様には、毎回感謝しかありません。ありがとうございました!(人”▽`)
今回の訪問先は、5Sインストラクター養成講座では4回目となる菊地歯車株式会社様と、3回目となるオグラ金属株式会社様です。
両企業様は、”5Sの街足利市”で、20年以上5S活動を継続されており、訪問する度にどこかしらかが変化されているという現在進行形の5S改善を見ることができます。
改善内容は100社100様ですが、従業員の方々の働きやすさを究めている点は同様だと感じます。
5S・VM(ヴィジュアル・マネジメント)の菊地歯車様!と、遊び心溢れる5Sテーマパークのオグラ金属様!を見学した受講生たちには、大きな刺激となった一日でした。
受講生の感想は…
・「一番印象に残っているのが看板の多さでパレット上の製品が一目で理解できるので社員のためになっていると感じた。」
・「定位置管理や表示の細かさに驚きました。」
・「モノが多くなってしまうのは不可抗力な部分かと思うが、工場に一歩足を踏み入れるとそれを感じさせないほどスッキリと洗練されている印象を受けた。」
・「言語や文化が異なる社員でも取り組める5S活動を拝見することができ、本質的な現場改善・現場管理を見ることができとても勉強になりました。」
・「社員の皆様全員が楽しんで5Sに取り組んでおられる様子が目に浮かぶようなオフィス内、工場内であった。」
「とても楽しい雰囲が感じられ、そういった部分が自主的改善しようとする原動力だなと感じました。」
・「現場の負担増の余裕のない5Sと、現場の正しい実践的な知識は自分も解決しなければならない問題です。」
・「油を多用している工場なのに地面に油などがぜんぜんなく歩いていて滑るなどの危険がありませんでした。週に1回工場全体で清掃を徹底してやっていると言っていたので見習っていきたいです。」
…等々、自部門に取り入れたい改善内容を見ることができたようです。
また、昼食に利用させていただいた あしかがフラワーパーク様でも、現在実践現場研修をおこなっている所沢観光情報物産館(YOT-TOKO)の改善ヒントが掴めたのではないかと感じます。次回の実践現場研修が楽しみです。
New articles
新着記事
snb magazine
SNBマガジン
令和7年2月12日㈬ 株式会社 三翠園 お客様係&代表取締役社長 中澤 清一 様 日本ビルメン経営品質協議会を立ち上げ、当社を誘ってくださった四国管財株式会社 元・代表取締役社長の中澤清一様。創業75年の高知最大の温泉…
令和7年1月31日㈮ ポーライト株式会社 代表取締役社長 菊池 正史 様 生い立ちから入社まで 私は埼玉生まれ、埼玉育ち。ずっと地元大宮で育ちました。 昭和40年生まれで子供時代の私は、神社の裏庭でめんこ合戦やベーゴマ…
皆様こんにちは。 今回は2025年2月1日より清掃業務をお任せいただいております横浜じんせい病院様をご紹介します。 2015年に設立された横浜じんせい病院様は最寄り駅である「港南中央駅」から徒歩3分という通院しやすい立…
company
会社案内
recruit
採用情報
資料ダウンロード
新日本ビルサービスのビルメンテナンス・
感染対策清掃・施設運営などにご興味をお持ちの方のために、
サービス内容をまとめた資料をご用意しております。