令和7年2月3日㈭ 株式会社アスム 代表取締役執行役員社長 福原 和人 様 宗次ホール 代表 宗次 德二様 今回の生涯青春インタビューは、弊社のお客様である資生堂創業家5世代目であり、株式会社アスム代表取締役執行役員社…
これからも楽しく実践! …第9期5Sインストラクター養成講座活動研修報告会開催

令和4年5月24日㈫に開講した新日本グループ5Sインストラクター養成講座第9期研修は、10月4日㈫の10講講座最終日に、手段である5Sの本質を学んだ受講生たちの活動報告会及び修了証書授与式を開催しました。
今迄、ぼんやりと理解していた5Sが、「やってみる=考働しないと何も始まらない!」、まずは自身が疑問と感じることから始まることを学んだAチームの発表は、自身がガソリン的人間に変わり、自現場での改善の取組内容を盛り込んだ発表でした 👏👏👏
Bチームからは、先進企業見学で刺激を受け、自部門の人達を巻き込んでのパイプツール作製をおこなった結果、他メンバーの自主性が出てき、新しい一面をみることができてきたという発表がありました 👏👏👏
活動報告後の修了証書授与式では、関根会長から証書を受理し、今後の抱負を宣言する頼もしい受講生の姿を見ることができました。
式の最後に木村先生から総評をいただき、(人)材が(人)財に変化するのは「マンパー」である旨のお話があり、今9期生の成長に対するお褒め言葉がありました。
開講中にコロナ第7波があり、欠員フォロー等でなかなか全員揃っての講座開催とはなりませんでしたが、知らない言葉が飛び交い頭から湯気が出そうになった座学での学び💦、現場で働く人たち自らが考え職場を働きやすく変化させている先進企業見学での学び✨が、大きく成長に繋がった第9期研修でした。
何よりも、受講生全員が5Sを楽しんで実践できるようになってきたことが、大きな変化であったように感じます。
2018年5月から始まった「新日本グループ5Sインストラクター養成講座」も4年半で、新日本ビルサービスで31名、武蔵屋で16名、合計47名の修了生を送り出しています。(マネジメント講座を合わせると、新日本ビルサービスで36名、武蔵屋で22名、計58名)
今期からは、修了生による「5S修了生講座」が始まり、5S=改善が特別なものでなく、当たり前のように業務内で取組まれるようになってきました。
これからも、この学びの場を継続し、新日本グループは、小さい変化と大きい変化を繰返し、日々成長していける企業になっていきます‼
11月からは、第10期がスタート予定です。次の受講生は、どのような形で学びを実践に変えていくのか、半年間講座といっても、実質はたった10日間の講座です。学ぶ内容は盛り沢山で、伝え切れない内容は多々あるのですが、知らないことを知る講座となるよう、成長に繋がるような講座になればと思います。
New articles
新着記事
snb magazine
SNBマガジン
令和7年2月12日㈬ 株式会社 三翠園 お客様係&代表取締役社長 中澤 清一 様 日本ビルメン経営品質協議会を立ち上げ、当社を誘ってくださった四国管財株式会社 元・代表取締役社長の中澤清一様。創業75年の高知最大の温泉…
令和7年1月31日㈮ ポーライト株式会社 代表取締役社長 菊池 正史 様 生い立ちから入社まで 私は埼玉生まれ、埼玉育ち。ずっと地元大宮で育ちました。 昭和40年生まれで子供時代の私は、神社の裏庭でめんこ合戦やベーゴマ…
皆様こんにちは。 今回は2025年2月1日より清掃業務をお任せいただいております横浜じんせい病院様をご紹介します。 2015年に設立された横浜じんせい病院様は最寄り駅である「港南中央駅」から徒歩3分という通院しやすい立…
company
会社案内
recruit
採用情報
資料ダウンロード
新日本ビルサービスのビルメンテナンス・
感染対策清掃・施設運営などにご興味をお持ちの方のために、
サービス内容をまとめた資料をご用意しております。