働きやすい環境を目指し、まずはリセットから!…横浜支店5S①

事業所5S
働きやすい環境を目指し5Sスタートの横浜支店

1年以上間が空いた横浜支店訪問!
支店対応業務の変動により、所属メンバーの入れ替わりがあり、第30期は置かれているモノも変化→変化→変化! ショールームを目指していた第29期からは、大きく大きく様変わりしていました💦💦💦

入口入ったところには、道後がとりあえず置かれている状態になってしまっていた

支店ガラス張りの外から見ると、内部はショールームとは程遠いただの倉庫と化しており、使用した資機材がとりあえず室内に置かれている状態💦… 外から見えないスチール棚奥は、もっと酷い状態の💦💦…

整列からは程遠い、モノが溢れてしまっている支店億!

モノ・もの・物で溢れていました😢😢😢

6月1日㈭ の第31期初回訪問では、清流化ではなく、日常カイゼンである5Sに、月1回支店メンバーで取組んでいくことが決定し、実践を通して「5Sとは何?」を学んでいく場となるよう頑張っていくことになりました。

まずは初回、基本の簡単にできることから始める、「整理」→「清掃」→「整列」で、消耗品・備品等の3S実践!

消耗品在庫の見える化!過剰在庫が一目稜線です

置き場所が定まっているようで定まっていなかったモノたちを集約、在庫の見える化をおこないました。

そして再度「整理」を実施して挑んだ2回目の6月27日㈫ !
この日は、散乱しているモノをカテゴリーごとに島で分類、次のステップにいくための見える化を図りました。

資機材をカテゴリーごとに分類した島をつくりました

目指せショールーム!時代を知っている人は、「前に戻った感じがするかも?」と言い、以前を知らない人たちは、空きスペースが広がり「凄くスッキリした状態になった!」と…👏👏👏
このように小さい島で分類すると、要らないモノ・要るモノの在庫把握、そして次にやらなければいけないこと、やりたいことが明確になってきます。問題の見える化です!
闇雲に何でもかんでも変えるのではなく、見える化により課題が明確化されれば、次ステップのカイゼン実践に進めます。 この日、モノを動かしてみて気づいたことは…

・自洗機後方に移動したクリアボックスに収められた自洗機用パットは、クリアボックスに収納した方が取り出しやすいのか? クリアボックスを使わずに収納できないか?
・たくさんある大きさが異なるバッテリー充電器は、1ヶ所に纏められないか?
・工具を平置きしているが、見やすいか? 取出しやすいのか? 探すムダが発生していないか?
・長柄物資材がバケツに突っ込まれた状態で収納されているが、重みで倒れそうになっているのは危険ではないのか?
…等々

そして、執務スペースも大きなテーブルがドーン!状態だったのを、島を小さく纏めた資機材置きスペース同様、小分けにしました。

執務スペースのテーブルも小分けにしました

こうすることにより多くの人の着座が可能となり、さわやか社員さんの研修会・ミーティング等の活用もできるようになりました~👏👏👏

snb magazine
SNBマガジン

令和7年2月12日㈬ 株式会社 三翠園 お客様係&代表取締役社長 中澤 清一 様  日本ビルメン経営品質協議会を立ち上げ、当社を誘ってくださった四国管財株式会社 元・代表取締役社長の中澤清一様。創業75年の高知最大の温泉…

横浜じんせい病院 〒233-0003 神奈川県横浜市港南区港南3-1-28 市営地下鉄ブルーライン「港南中央駅」より徒歩3分

 皆様こんにちは。 今回は2025年2月1日より清掃業務をお任せいただいております横浜じんせい病院様をご紹介します。 2015年に設立された横浜じんせい病院様は最寄り駅である「港南中央駅」から徒歩3分という通院しやすい立…

company
会社案内

recruit
採用情報

資料ダウンロード

新日本ビルサービスのビルメンテナンス・
感染対策清掃・施設運営などにご興味をお持ちの方のために、
サービス内容をまとめた資料をご用意しております。

お問い合わせ

各サービスのお見積りのご依頼はお電話または
お問い合わせフォームよりお問い合わせください