今月の室礼・おもてなし ~2016年5月

室礼

5月の室礼はこどもの日を基にした

兜や鯉のぼりの飾り付けがされています。

P5020008

 

P5020011

 

 

5月5日は端午の節句。

3月の室礼の記事でも紹介しましたが、

“節句”は1年に5回あるとされています。

5月の端午の節句と共に3月の桃の節句は有名ですが

あと3つの節句、みなさんはお分かりになりますか?

節句という名前ではないですが、

日頃みなさんの生活に密着している行事が実は節句なのです。

まず1つ目は1月7日の人日(じんじつ)の節句。

七草がゆを食べる日としてお馴染みですが、

古く中国で正月7日に人を占ったことから人日の節句と言われています。

2つ目は7月7日。

日にちだけでお分かりになると思いますが

七夕の日として有名な、七夕(しちせき)の節句です。

織姫と彦星が1年に1度だけ会える日として知られていますが、

古くは、御霊(みたま)の衣服を織り、棚に供え、けがれを祓う行事だったそうです。

3つ目は、9月9日。

日にちだけではピンと来ないかも知れません。

この日の節句は、重陽(ちょうよう)の節句と呼ばれるもので

古く宮中では菊の花びらを浮かべたお酒をいただく宴が開かれ、

民間でも前夜に菊に綿をかぶせ、

9日の朝にその露で湿った綿で体を拭いて長寿を願ってきました。

9月といえば菊が咲く時期でもあります。

 

日々生活に密着している様々な行事も

古くから歴史のあるものだというのが室礼を通して知ることが出来ます。

P5020010

snb magazine
SNBマガジン

令和7年2月12日㈬ 株式会社 三翠園 お客様係&代表取締役社長 中澤 清一 様  日本ビルメン経営品質協議会を立ち上げ、当社を誘ってくださった四国管財株式会社 元・代表取締役社長の中澤清一様。創業75年の高知最大の温泉…

横浜じんせい病院 〒233-0003 神奈川県横浜市港南区港南3-1-28 市営地下鉄ブルーライン「港南中央駅」より徒歩3分

 皆様こんにちは。 今回は2025年2月1日より清掃業務をお任せいただいております横浜じんせい病院様をご紹介します。 2015年に設立された横浜じんせい病院様は最寄り駅である「港南中央駅」から徒歩3分という通院しやすい立…

company
会社案内

recruit
採用情報

資料ダウンロード

新日本ビルサービスのビルメンテナンス・
感染対策清掃・施設運営などにご興味をお持ちの方のために、
サービス内容をまとめた資料をご用意しております。

お問い合わせ

各サービスのお見積りのご依頼はお電話または
お問い合わせフォームよりお問い合わせください